歯並びが悪いとこんなデメリットがあります
虫歯や歯周病、口臭の原因になりやすい
歯並びが悪いと、歯ブラシの毛先が届きにくく、みがき残しができやすくなります。その為、むし歯や歯肉炎(歯ぐきの炎症のこと。歯肉炎にかかっていると、歯ぐきが赤くはれて、歯みがきのとき血が出たりする)になりやすいのです。
更に咬み合わせが悪くて、食べものがよくかめないと、だ液の量が減ってきて口の中の汚れがどんどんたまることになり、こうなると歯の病気だけではなく、口臭の原因になる事もあります。
あごの関節が痛くなりやすい
口を開けたとき耳のそばでカクカク音がしたり、口が大きく開かなかったり…。これが子供や女性に増えている顎関節症の症状です。悪い姿勢や精神的なストレス、歯ぎしりなど色々な原因がありますが、歯並びの悪さから起こる場合もあります。
消化が悪くなる
症状によってはサ行やタ行の発音がハッキリしなくなる事があります。特に外国語の発音に困る事が考えられます。今後はますますグローバル社会が加速化されます。そんな中で外国語の発音に困ってしまうと、お子様も外国語を学ぶ事に対して前向きになれないかも知れません。
肩こりや頭痛が起こりやすい
咬み合わせが悪いと、なんとかうまく咬もうとして、あごが不自然な動きをするので、あごや筋肉にムリな力がかかってしまい、そのため頭痛や肩こりなどが起こることがあります。
一番のデメリットは、思い切り笑えない毎日を送ること
歯並びが気になる人というのは、どうしても自然に笑顔を作りだす事が出来ません。表情そのものが暗くなってしまったり、人前での笑顔が不自然になったり、必要以上に手を口元にあてて笑うようになるのです
矯正専門医が担当します
みずからも歯並びが悩みだった矯正専門の歯科医師が矯正を担当します。普段の悩みや心配事もお気軽にご相談ください。
-
歯科医師(矯正)長谷部 千花Chika Hasebe「矯正治療に来るのが楽しみです♪」そう言っていただけるようにガンバっていまーす!
まつの歯科で受けることができる矯正方法
従来の一般矯正
ワイヤーを使った矯正になります。矯正器具が目立つというデメリットがありますが、一方で確実に矯正効果が得られるメリットがあります。
▼小児矯正専門の対応も可能です。
マウスピース矯正で世界一の症例数「インビザライン」
透明のマウスピースをつかった最新の矯正方法を、まつの歯科でも導入しました。見た目にこだわる方にオススメです。
-
-
草加・越谷のインビザライン(透明マウスピース矯正)で人気の歯医者ならタケノコ歯科矯正歯科クリニック
世界のスタンダード矯正、インビザラインとは? インビザラインとは、従来のワイヤーをつかった矯正ではな ...